射精障害の治療について

delayed-ejaculation

一人でなら射精できるのに、
腟の中で射精できたことが無い
セックスの途中で中折れしてしまう

射精障害で悩む人は意外に多い!?

単純に射精ができない、という状態だけでなく、マスターベーションでは射精できるのに、腟の中では射精できない、途中で中折れしてしまう、というような場合も射精障害の一種です。
近年、この射精障害、特に腟内で射精できない「腟内射精障害」で悩む方が増えてきています。

小堀善友

射精障害に悩まれている方は非常に多くいます。しかし、勃起障害と比較すると治療が困難である場合が多く、相談さえ受け付けてくれない場合もあります。私は、性機能障害治療と男性不妊治療の現場で数多くの射精障害、勃起障害患者を治療した経験してきました。射精障害の治療は、単純に子供を作るという目的だけではなく、将来のセックスライフにも大きな影響を与える重大な問題であります。

まずはお気軽に相談してみませんか?
性機能・不妊治療の専門医が、最善の射精障害治療治療を提供いたします。

プライベートケアクリニック東京 東京院 院長

小堀善友

射精障害の治療

丁寧にお話をお伺いします。まずはご相談ください。
※初診料:2,750円、セックスカウンセリング料:11,000円(税込)

セックスカウンセリング

射精障害の原因を調べた上で、治療につながるカウンセリングを行います。具体的には、射精リハビリを指導して、射精をするコツをつかんでいきます。パートナーの方と一緒に受けていただくこともできます。

カウンセリング

ED薬の処方

患者さまの状態に合わせたED治療薬の処方を行います。

漢方薬による治療

射精や勃起を補助する漢方薬もあります。漢方薬は、即効性があるものであり、一度トライされることをお勧めいたします。

シリンジ法の指導

射精障害は治療とは別に、子供を希望されるカップルにはシリンジ法(専用の器具で、精子を腟内に注入する方法)の指導も可能です。精液検査も併せて実施できます。

当クリニックの特徴

日本性科学会認定セックスセラピスト

セックスカウンセリング経験豊富な日本性科学会認定セックスセラピストが、射精ができるようになるコツを教えます。

日本性科学会認定セックスセラピスト

行動療法や個別のカウンセリングもできます。まずはオンラインでもOK

忙しくて受診する時間がとれない、という場合でも、オンライン診療ならご自宅で受診することもできます。まずはお気軽にご相談ください。

まずはオンラインでも

プライバシーに配慮したクリニック

待合室は全席個別ブースですので、他の患者様の目も気になりません。また、座席同士は十分な距離を設けており、患者様同士の接触は無く、新型コロナ対策も万全です。

診察室の音漏れを抑えるサウンドマスキングシステム

診察室の会話が待合室に漏れるのを防ぐサウンドマスキングシステムを導入しています。
デリケートな内容のお話でも気兼ねなくお話いただけます。

医師紹介

医師紹介

泌尿器科医・生殖医療専門医

小堀 善友

略歴

  • 金沢大学医学部卒業 金沢大学医学部泌尿器科入局
  • 長野赤十字病院 泌尿器科
  • 厚生連高岡病院 泌尿器科
  • 金沢大学医学部 大学院
  • 石川県立中央病院 泌尿器科
  • 獨協医科大学越谷病院(現 埼玉医療センター) 泌尿器科 助教
  • 獨協医科大学越谷病院(現 埼玉医療センター) 泌尿器科 講師
  • イリノイ大学シカゴ校 リサーチフェロー
  • 獨協医科大学越谷病院(現 埼玉医療センター) 泌尿器科 講師
  • 獨協医科大学埼玉医療センター 泌尿器科 准教授
  • プライベートケアクリニック東京 東京院 院長

学会・資格

  • 日本泌尿器科学会 専門医 指導医
  • 日本性機能学会 専門医 理事
  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医 代議委員
  • 日本性感染症学会 認定医
  • 日本エイズ学会 会員
  • 日本性科学会 セックスセラピスト
  • 日本アンドロロジー学会 理事

著書・寄稿

診療時間・アクセス

診療時間

 
11:00〜13:00
14:30〜18:00
18:00〜20:00

休診日:日曜日・祝日

※予約は必要ありません。

※受付は、午前診13:00まで/夜診20:00まで行っています。
精液検査の受付は、上記の30分前までとなります。

休診・代診のお知らせ

アクセス

東京院 3Dマップ
住所
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-2
マルヒロ日本橋ビル4F

お問い合わせ03-5255-6611

駅からの距離

  • JR東京駅 八重洲北口 徒歩4分
  • 東京メトロ 日本橋駅 A7出口 徒歩1分

JR東京駅 八重洲北口からお越しになる場合

八重洲北口の改札

JR東京駅「八重洲北口」を出ます。

大丸百貨店の手前を右

改札を出ると、正面に「大丸百貨店」が見えます。大丸百貨店の手前を右方向に少し行き、

大丸百貨店

大丸百貨店を過ぎて左に曲がります。

大きな横断歩道

道なりに進むと、大きな横断歩道が見えてきますので、ここを渡ります。

「さくら通り」を進みます

横断歩道を渡った先の「さくら通り」を進みます。

最初の横断歩道を左

最初の横断歩道を左に曲がります。

そのまま、まっすぐ

道なりに進むと右手に「ベローチェ」と「セブンイレブン」が見えてきます。
そのまま、まっすぐ進みます。

眼科の手前を右

「中山眼科」の手前を右に曲がります。

曲がってすぐ、右手2軒め

曲がってすぐ、右手2軒めビルが「マルヒロ日本橋ビル」です。

4Fが当クリニック

「&」マークの看板が目印です。
こちらのビルの4Fが当クリニックです。

東京メトロ日本橋駅 A7出口からお越しになる場合

A7出口

A7出口のエスカレーターを上がります。

ビルの外に出てすぐ右

ビルの外に出てすぐ右に曲がると、

「ナチュラルローソン」手前の道を右

「ナチュラルローソン」が見えるので、その手前の道を右に進みます。

「さくら通り」を進みます

1つ目の交差点を左に曲がります。

曲がってすぐ、右手2軒め

曲がってすぐ、右手2軒めビルが「マルヒロ日本橋ビル」です。

4Fが当クリニック

「&」マークの看板が目印です。
こちらのビルの4Fが当クリニックです。

Copyright © プライベートケアクリニック東京
All Rights Reserved.
TOP