B型・A型肝炎・コンジローマワクチン

vaccine
ワクチン予防

ご存じですか?
尖圭コンジローマやB型肝炎など、性感染症の中には、 ワクチンで予防できるものがあります。

ワクチンで予防できる性感染症

性感染症の予防の基本は、コンドームを使うことですが、コンドーム以外にも予防方法があります。

性感染症の中でも、B型肝炎・A型肝炎・尖圭コンジローマ(HPV)はワクチンで予防できます。「セックスの頻度が高い」「職業上、リスクが避けられない」という方は、予めワクチンを打っておくのも一つの方法です。

各ワクチンの費用

ワクチンの費用

項目 費用
B型肝炎ワクチン 7,000円(税込7,700円)
A型肝炎ワクチン 8,000円(税込8,800円)
コンジローマワクチン 17,000円(税込18,700円)

※それぞれ1回分の費用です。

B型肝炎ワクチンについて

B型肝炎ワクチンの効果

B型肝炎ワクチンの効果は、若いほど高い傾向にあり、40歳未満の92%、40歳以上では84%の方で基準以上の抗体価を獲得できます。

B型肝炎ワクチンの接種スケジュール

期間をあけて、3回接種します。3回目の接種から1~2ヵ月後に、抗体ができたかどうか検査します(HBs抗体測定)

B型肝炎ワクチン接種スケジュール

※HBs抗体検査:4,400円(税込)

副反応について

接種した部分の痛みや腫れ、赤みなどの、ワクチン接種による一般的な副反応以外には、重篤な副反応はほとんど無いとされています。

A型肝炎ワクチンについて

A型肝炎ワクチンの効果

口から感染する、A型肝炎ウイルスの感染を防ぎます。 感染経路は、衛生環境の悪い地域の生水や海産物からの感染の他、性行為ではオーラルセックスやリミングなどに感染リスクがあります。 3回の接種で100%の抗体を獲得することが可能です。

A型肝炎ワクチンの接種スケジュール

期間をあけて、3回接種します。

A型肝炎ワクチン接種スケジュール

副反応について

倦怠感や疼痛などがありますが、重篤なものは報告されていません。

コンジローマワクチン(※)について

※HPVワクチン(4価)です。

コンジローマワクチンの効果

尖圭コンジローマの原因であるHPV(ヒトパピローマウイルス)6・11型の感染を防ぎます。その他、子宮頸がんの原因(HPV16・18型)や、肛門がん、咽頭がんの予防にも効果があるとされています。

コンジローマワクチンの接種スケジュール

期間をあけて、3回接種します。

HPV(4価)ワクチン接種スケジュール

副反応について

接種した部分の痛みや腫れ、赤みなどの比較的軽度な副反応が、約90%の方に認められます。極稀に、重い副反応(アナフィラキシー、気管支痙攣、蕁麻疹)、ギランバレー症候群、血小板減少性紫斑病、急性散在性脳脊髄炎が報告されています。
このワクチンは、かつて子宮頸がんの予防において、副反応の問題がメディアで取り沙汰されたため、厚労省が接種勧奨を差し控え、日本の接種率が1%を下回る状況になりました。
その後、ワクチンの安全性や有効性に関する様々なエビデンスが積み重ねられ、2022年4月から対象者への積極的勧奨を再開しました。

よくあるご質問

複数のワクチンを同時に接種することはできますか?
はい、可能です。接種箇所は、それぞれ違うところに接種します(例えば右腕と左腕など)。
コンジローマワクチンは、すでに性行為の経験がある人や、コンジローマを発症したことがある人でも、有効ですか?
基本的には、性交渉を経験する前に接種することが勧められていますが、性交渉の経験がある人にも一定の効果が期待できます。 HPVには様々な型があり、尖圭コンジローマの原因となるのは、主に6・11型です。感染・発症したことがある人でも、まだ感染していない型のHPVを予防するという意味で、ワクチンは有効と考えられます。
コンジローマワクチン(HPVワクチン)は男性も接種できますか?
はい、男性も接種できます。 コンジローマワクチンは「HPVワクチン」として知られ、子宮頸がん予防のイメージがあるかもしれません。 HPVワクチンには3種類(2価・4価・9価)あり、そのうち4・9価のワクチンは、子宮頸がんだけでなく、尖圭コンジローマや咽頭がん、肛門がんも予防できます。4価ワクチンについては、2020年12月に男性への接種が承認されています。
B型肝炎ワクチンの3回目接種の後の検査は、必ず受けたほうがいいですか?
基本的に皆さんにおすすめします。B型肝炎ワクチンは、3回接種しても一部の方で抗体がつかないことがあります。その場合は、追加のワクチン接種が必要となりますので、3回接種後に、抗体がついたかどうかを調べるHBs抗体検査を受けてください。

診療の流れ

クリニック内はプライバシーに配慮した個別ブースになっています。

  • 1. まず検査したい方
    性感染症には症状を感じにくいものも多くあります。感染の機会があれば、検査を受けることが大切です。陽性の場合は、すぐに治療にあたります。

    検査の流れ

  • 2. 診察を受けたい方
    明らかに症状が出ておられる方など、医師にしっかり相談しながら受診したい方。

    診察の流れ

1. まず検査したい方

受付・問診票の記入

受付

受付にてご希望の検査項目をお伺いします。

待合室

おかけになって問診票をご記入ください。待合室の座席は対面しないように配置しています。準備ができたら番号でお呼びします。

血液採取

採取

血液採取はスタッフが行います。

その他検査物の採取

検体摂取室

他の検査項目(クラミジアや淋菌など)も受ける場合は、ご自身で採取していただきます。

  • 男性 : 尿
  • 女性 : 腟ぬぐい液
  • のど : うがい液

採取方法が分からない場合は、お気軽にスタッフへお尋ねください。

検査結果

即日検査は、30分~1時間後に結果をお伝えします。
通常検査は、後日WEBでご確認いただけます。

結果内容に応じて、その場で医師の診察・治療などの対応をいたします。

お会計

受付

お会計を済ませてお帰りください。
現金もしくはクレジットカードでお支払いいただけます。

利用可能カード

2. 診察を受けたい方

受付・問診票の記入

受付

受付にてご希望をお伺いします。問診票をお渡ししますので、症状に関することや相談したいことをお書きください。

待合室

待合室の座席は対面しないように配置しています。準備ができたら番号でお呼びします。

診察室

内診室
診察室

診察を行います。必要に応じて、視診や検査、処置を行います。

医師からの説明

尾上医師

ご不安なことや分からないことなどがありましたら、恥ずかしがることはありませんので、ご遠慮なくお尋ねください。

お会計

受付

お会計を済ませてお帰りください。お薬がある方は、こちらでお渡しいたします。
現金もしくはクレジットカードでお支払いいただけます。

利用可能カード

診療時間・アクセス

診療時間

 
11:00〜13:00
14:30〜18:00
18:00〜20:00

休診日:木・日曜日・祝日

※予約は必要ありません。

※受付は、午前診13:00まで/夜診20:00まで行っています。
即日検査の受付は、上記の30分前までとなります。

アクセス

名古屋栄 3Dマップ
住所
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-8-23
BLOOM SAKAE 4F・5F

お問い合わせ052-684-8661

駅からの距離

  • 地下鉄栄駅 S7a出口 徒歩5分
  • 地下鉄矢場町駅 6番出口 徒歩6分

地下鉄栄駅 S7a出口からお越しになる場合

地下鉄栄駅「西改札口」

地下鉄栄駅「西改札口」を出て、まっすぐ進みます。

「サカエチカ(Sakae Chika)」へ向かう階段を下りる

左手に出てくる「サカエチカ(Sakae Chika)」へ向かう階段を下ります。

サカエチカを進む

そのままサカエチカを進みます。

「Phenixスクエア(クリスタル広場)」から奥、突き当り右側の階段

「Phenixスクエア(クリスタル広場)」に出たら奥へ進み、突き当り右側にある階段へ向かいます。

「S7a」出口の階段

「S7a」出口の階段を上ります。

まっすぐ進みます

地上に出たら「LOFT(ロフト)」を右手に見ながらまっすぐ進みます。

「GUCCHI」が見えたら右

「GUCCI」が見えたら、右に曲がります。

横断歩道を渡る

そのまま進み、横断歩道を渡ります。

「プリンセスガーデンホテル栄」の向かい

「プリンセスガーデンホテル栄」の向かいのビルがBLOOM SAKAEです。

BLOOM SAKAE4F、5F

こちらのビルの4F、5Fが当クリニックです。

受付は4F

受付は4Fです。

地下鉄矢場町駅 6番出口からお越しになる場合

地下鉄矢場町駅「北改札口」

地下鉄矢場町駅「北改札口」を出て、右へ曲がります。

松坂屋」へ向かう地下通路

「松坂屋」へ向かう地下通路を進みます。

サカエチカを進む

そのまま道なりに進み、

のまま道なりに進む

突き当りにある「6」番出口の階段を上って、地上に出ます。

左手に「松坂屋」

「松坂屋」を左手に、そのまままっすぐ進みます。

2つ目の交差点で左へ曲がる

2つ目の交差点(三ツ蔵通久屋西)で、「LACHIC(ラシック)」側へ信号を渡り、左へ曲がります。

左手に「GUCCI」、右手に「ZARA」

左手に「GUCCI」、右手に「ZARA」が出てきます。そのまま、まっすぐ進みます。

横断歩道を渡る

横断歩道を渡ります。

「プリンセスガーデンホテル栄」の向かい

「プリンセスガーデンホテル栄」の向かいのビルがBLOOM SAKAEです。

BLOOM SAKAE4F、5F

こちらのビルの4F、5Fが当クリニックです。

受付は4F

受付は4Fです。

診療内容 - B型・A型肝炎・コンジローマワクチン

TOP